広島県建設国民健康保険組合 広島県建設国民健康保険組合

文字サイズ

資格認定・保険料・各種手続き等

組合員の資格について

建設国保の加入要件

土木建築業に従事する方で広島県内、及び岡山県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県内に住所を有し、広島県建設労働組合に加入している方。

ただし、岡山県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県内に住所を有する方については、広島県内に住所を有する厚生年金適用事業所に通勤されている方に限ります。

加入できる職種

  • 大工(型枠大工・壁下地工・建築設計士・建築請負・建築管理士・のこの目立て工を含む)
  • 左官(木舞工・ラス工を含む)
  • とび職
  • 石工
  • 煉瓦積工(ブロック工を含む)
  • タイル工
  • 土工(土木工・ハツリ工を含む)
  • 屋根ふき工(瓦工を含む)
  • 板金工
  • 電気工
  • 配管工(空調工・給排水工を含む)
  • 塗装工(看板工・ガン吹付工を含む)
  • 硝子工
  • 造園工(植木職人を含む)
  • 鍛冶工
  • 溶接工
  • 建具工(サッシ工・家具工・木工・表具士・経師・室内装飾・床張工を含む)
  • 畳工
  • 重作業員(建設関係自動車運転士・建設関係機械運転士を含む)
  • 軽作業員(工務店事務員・家洗い工を含む)
  • 鉄筋工(鉄骨工・鉄工を含む)

組合員の種別

第1種組合員 事業主及び一人親方
第2種組合員 従業員及び職人(35歳以上)
第3種組合員 従業員及び職人(25歳以上35歳未満)
第4種組合員 従業員及び職人(20歳以上25歳未満)
第5種組合員 従業員及び職人(20歳未満)

家族被保険者

国民健康保険法により、組合員と同一の世帯に属し、他の医療保険に加入していない75歳未満の方は世帯単位の加入が義務付けられていますので、当組合へ一緒にご加入ください(同一世帯に市町国保との混在は認められていません)。

  • 学生で修学のため、組合員と住所の異なる方についても家族被保険者となることができます。

加入できない方

  • 健康保険、船員保険および医療保険を行う共済組合等に加入している方
  • 他の国民健康保険組合に加入している方
  • 後期高齢被保険者の方
  • 生活保護の適用を受けている方
  • 常時5人以上の従業員を使用する事業所に雇用されている方(※)
  • 法人事業所に属する方(※)